バイトを辞めようと思ってます

私は20歳の女で1人暮らしをしていて家賃が47000円です。


今友達の紹介で時給850円,10:00~17:30の倉庫で土日休みのバイトをしています。

残業あるから月に13万は貰えるよ!と聞いてたのですが実際交通費を抜いたり残業がないと10万くらいにしかならないです…

今の仕事の前はパチンコ店で20万くらい貰っていたので、生活がかなり厳しくなりました。


掛け持ちをしようとも考えたのですが…なかなか希望の時間帯,時給,勤務地が合う場所がないです

土日は派遣で居酒屋に行ったりしてギリギリ生活しているのが今の現状です…


まだ始めて2ヶ月くらいなんですが、辞めて社会保険や雇用保険完備のパチンコ店に面接に行こうか迷っています。

2年は頑張って、ハローワークから無料の専門学校に行き失業保険と貯金で生活をして就職に生かしたいなぁ…と思ってます。


だけど、紹介で始めたのに
こんなに早く辞めるのはやっぱり非常識でしょうか…

上司も仲良くしてくれるので
悩んでいます。

私はどうすればいいですか?
立地によるけど家賃4.7は妥当だと思いますけどねぇ、まぁ探せばもっと安いのもあるかもねくらいは思いますが。
他の方の3.3は正直かなり安い部類です。これまた立地によりますが。

で、バイトですが、これはお金の為ってのが一番でしょうから
「この稼ぎだと少なくて生活が厳しいのでもう少し稼げるところにしようと思います」
と正直に言ってしまうのが良いのではないでしょうか、「辞めるのに妥当な期間」を考えると普通約一年だと思います、それ以下であればいつ辞めても結局わずかな差でしかないと思いますし、早めに辞めてしまうのが良いと思いますよ。
ハローワークの職業相談について質問です。
俺は、ハローワークで職業相談をお願いしてるのですか、職業相談員の方が就職に対する大切な知識を教えてくれません。
まず、スーパーの日配部門の
パート社員から、部門担当チーフとして正社員になるための昇格試験内容を聞いたのですが、[会社によって違うから知りません。]と、言われました。
それから、退職するときの手順と手続きについて聞いたのですが、なんと[会社によって違うから、会社の指示に従って手続きをして下さい。]という感じの対応です。
自分が紹介した企業の事なのに、知らないの一点張りで、しかも退職の手続きも自分でやれと、押し付けるような対応です。
何で、ハローワークの職員は知らない、知らないの一点張りなんですか?
こんなに、企業の事が全然知らない事に唖然としてしまいました。
皆さん、どう思いますか?
ハローワークの言っていることは当然のことです。
ハローワークはあくまで求人の仲介をするだけです。
基本的な情報は求人票に乗っています。
後の細かい規則などはハローワークの言う通り会社により千差万別です。
それは御自身で面接の時に確認すべきこと。
ハローワークに過度に依存し過ぎています。
退職経験、転職経験がある方に回答頂けたらと思います。
自分でも調べて見たのですが不安なので質問させてください。


退職すると失業給付の手続きで、ハローワークに行かなければならない
と思いますが、自己都合により退職した場合の支給開始は、ほとんどが待期期間+3か月後ということを知りました。

①3か月経つ前に次の就職先を決めるつもりなのですが(とりあえず決まるか決まらないかは別としてです)、このような場合はハローワークで手続きを行わなくてもいいのでしょうか?

②3か月で決まらなかった場合には、後から手続きをすることは可能ですか?手続きの期限などありますか?

③手続きに顔写真付きの証明書(免許証等)が必要とありましたが、免許もパスポート等もない場合はどうしたらいいのでしょうか?
転職経験者です。
まず①ですがハローワークで手続き行わなくてもいいかと言うとそこは正直自由です。
しかし転職先が思いの外決まらずその間の収入がないのが厳しいとか各々の状況をかんがえて判断するべきだと思います。
雇用保険の手続きを済ませておけば万が一転職が3ヶ月以内に決まらなくても手当が出るわけですから。手続きをして3ヶ月以内に転職先がきまればその時はハローワークにその旨を伝えて手当をもらわないようにすればいいので。ですので万が一を考えて時間があるのなら手続きをしておいてもいいかもしれません。

②できます。期限は離職してから一年以内です。

③離職票とかに顔写真を貼ったりしますから顔写真そのものは必要になってきます。
この事については手続き行った時に次回までに必要なものとか教えてくれますので大丈夫ですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN