訓練生活給付金について(同棲している場合)
失業手当が終了し(4/26) 、基金訓練校に5月から通うことになりました。
個別延長が可能といわれたのですが、基金訓練を受ける場合は個別延長は可能なのでしょうか?
現在、彼氏と同棲していますが世帯は別々で役所に届けています。
今後、訓練生活給付金を申し込みたいのですが、ハローワークの人には同棲している
ことを言わないでおこうと考えていますが、ばれてしまうでしょうか??
彼氏の収入(約月収15万)では受給資格に該当するでしょうか?私は現在無職です。
宜しくお願い致します。
失業手当が終了し(4/26) 、基金訓練校に5月から通うことになりました。
個別延長が可能といわれたのですが、基金訓練を受ける場合は個別延長は可能なのでしょうか?
現在、彼氏と同棲していますが世帯は別々で役所に届けています。
今後、訓練生活給付金を申し込みたいのですが、ハローワークの人には同棲している
ことを言わないでおこうと考えていますが、ばれてしまうでしょうか??
彼氏の収入(約月収15万)では受給資格に該当するでしょうか?私は現在無職です。
宜しくお願い致します。
雇用保険の支給期間個別延長が可能と公共職業安定所にアドバイスされたなら、基金訓練受講は原則として、影響しないと思われます。(質問からはあまり詳細が分からないので、安定所に確認したほうが無難)
生活給付金について、
あなたが、同棲していることを公共職業安定所に正直に話すと、下記のようになることが想定されます。
彼氏とはあくまでも別「世帯」なのですね。それを書類で証明できること(住民票でOK)
生計も別であること(口頭や書類に記載等で確認される場合あり)が条件になります。
内縁関係ではなく、生計も別であくまでも同じ住居に2世帯(親族でも婚姻関係もない)で共同居住(ルームシェアリング)しているんだ、と言い切ってしまえるなら、彼氏の所得は関係ないです。(職安の担当者が悩んでしまうでしょうけどね。)
なお、彼氏と同一世帯とみなされた場合(生計を一にしている、内縁関係であるなど)でも、あなたの年収が200万円以下かつ世帯全体の年収(あなたと彼氏の年収の合計)が300万円以下であれば給付対象になります。(それ以外にも条件はありますので公共職業安定所に問い合わせてください)
同棲している事実が判明する場合は、公共職業安定所や中能協への通報、中能協の電話調査で正直に答えてしまったくらいでしょうか。
生活給付金について、
あなたが、同棲していることを公共職業安定所に正直に話すと、下記のようになることが想定されます。
彼氏とはあくまでも別「世帯」なのですね。それを書類で証明できること(住民票でOK)
生計も別であること(口頭や書類に記載等で確認される場合あり)が条件になります。
内縁関係ではなく、生計も別であくまでも同じ住居に2世帯(親族でも婚姻関係もない)で共同居住(ルームシェアリング)しているんだ、と言い切ってしまえるなら、彼氏の所得は関係ないです。(職安の担当者が悩んでしまうでしょうけどね。)
なお、彼氏と同一世帯とみなされた場合(生計を一にしている、内縁関係であるなど)でも、あなたの年収が200万円以下かつ世帯全体の年収(あなたと彼氏の年収の合計)が300万円以下であれば給付対象になります。(それ以外にも条件はありますので公共職業安定所に問い合わせてください)
同棲している事実が判明する場合は、公共職業安定所や中能協への通報、中能協の電話調査で正直に答えてしまったくらいでしょうか。
ハローワークで雇用保険の初回講習で初回講習のしおりを貰いましたけど、そのなかにハローワーク就職支援センターというのがあり雇用保険受給者の方対象と書いてます。
初回オリエンテーションお申し込みと書いてあり、電話で予約できるとかいてあるのですが、次のページにご利用にはハローワークの推薦が必要ですと書います。
申し込もうと思ってるのですが、センターにいきなり電話したら駄目なんですかね?
近くのハローワークに先に行った方がいいでしょうか?
初回オリエンテーションお申し込みと書いてあり、電話で予約できるとかいてあるのですが、次のページにご利用にはハローワークの推薦が必要ですと書います。
申し込もうと思ってるのですが、センターにいきなり電話したら駄目なんですかね?
近くのハローワークに先に行った方がいいでしょうか?
「ハローワークの推薦が必要」と書いてあるのならまずはハローワークでの手続きになるでしょう。
それからセンターに予約の電話されればいいと思います。
それからセンターに予約の電話されればいいと思います。
職業訓練所 生活支援給付金について
8月から職業訓練所に通うことになりました。
月曜日に合格通知を持ってハローワークに行く予定です。
質問ですが、生活支援給付金を受けようと思っています。
ハローワークに何を持っていけばよろしいですか?
8月から職業訓練所に通うことになりました。
月曜日に合格通知を持ってハローワークに行く予定です。
質問ですが、生活支援給付金を受けようと思っています。
ハローワークに何を持っていけばよろしいですか?
①:用件を満たしてれば、世帯の主たる生計者の前年度の所得証明書。
②:年収を確認する書類は世帯全員の(給与明細書又は年金、報酬等が定期的に入金が確認できる預金通帳)
無収入の方については、市町村が発行する前年度の所得証明書(高校生は在校証明書)
無収入であるにもかかわらず、離職の時期により、所得証明等ではそのことが確認できない方は、その後に離職した事を証明する書類(離職票、解雇通知書等)
③:世帯の構成者が保有する申請時の残高が100万円以上の全ての預貯金の通帳又は残高証明書
④:被扶養者の有無を証明する書類
前年の源泉徴収票、各種保険証の非扶養者氏名欄又は非扶養者の非保険者カード
⑤:給付金の振込み先の通帳、印鑑、写真(3×4cm)、身分証明書(運転免許書、パスポート、年金手帳、母子健康手帳
住民基本台帳カード:氏名、住居、生年月日の記載があるもの
これ等が用意できない場合は、住民票記載事項証明書及び公共料金の料金書:双方必要です。
結構審査が厳しいです。
②:年収を確認する書類は世帯全員の(給与明細書又は年金、報酬等が定期的に入金が確認できる預金通帳)
無収入の方については、市町村が発行する前年度の所得証明書(高校生は在校証明書)
無収入であるにもかかわらず、離職の時期により、所得証明等ではそのことが確認できない方は、その後に離職した事を証明する書類(離職票、解雇通知書等)
③:世帯の構成者が保有する申請時の残高が100万円以上の全ての預貯金の通帳又は残高証明書
④:被扶養者の有無を証明する書類
前年の源泉徴収票、各種保険証の非扶養者氏名欄又は非扶養者の非保険者カード
⑤:給付金の振込み先の通帳、印鑑、写真(3×4cm)、身分証明書(運転免許書、パスポート、年金手帳、母子健康手帳
住民基本台帳カード:氏名、住居、生年月日の記載があるもの
これ等が用意できない場合は、住民票記載事項証明書及び公共料金の料金書:双方必要です。
結構審査が厳しいです。
ハローワークの求人票が嘘の記載をしているのはどう思いますか?
50歳以上は絶対に採用しない企業が、年齢不問で求人を出しています。
この経緯は、企業側は50歳以上は採らないとハローワークに申し出ているのにも
かかわらず、それでは困るから年齢不問で求人を出させて欲しいという
ハローワークの意向によるものです。
年齢不問に可能性があると思い、50歳以上の求人者がわざわざ応募して
結局は駄目でした…になるにもかかわらず、どうしてそのようなことをするのですか?
期待して応募する人たちがかわいそうで、時間の無駄ですよね。
50歳以上は絶対に採用しない企業が、年齢不問で求人を出しています。
この経緯は、企業側は50歳以上は採らないとハローワークに申し出ているのにも
かかわらず、それでは困るから年齢不問で求人を出させて欲しいという
ハローワークの意向によるものです。
年齢不問に可能性があると思い、50歳以上の求人者がわざわざ応募して
結局は駄目でした…になるにもかかわらず、どうしてそのようなことをするのですか?
期待して応募する人たちがかわいそうで、時間の無駄ですよね。
以前は採用の年齢制限を書けたのですが、数年前に法律改正で書けなくなったと記憶しています。確か、特別な職種を除いて性別も書けなくなったはずです。(あやふやでごめんなさい)
ハローワークの職員は、マニュアルどおりにするしかありませんからね。
就職情報誌にはその抜け道として「20歳代活躍中」と、添え書きしたりして嫌な感じです。
ハローワークの職員は、マニュアルどおりにするしかありませんからね。
就職情報誌にはその抜け道として「20歳代活躍中」と、添え書きしたりして嫌な感じです。
サービス残業についてです。
長くなりますが、是非回答をお願いします。
今主人(23)が勤めている会社なんですが、サービス残業や休日出勤を強要する上司がいます。
定時でタイムカードを
押させて、そこからも帰れずにサービス残業は当たり前(しかも支店で下っ端なので一人だけ9割早出です。)ボーナスなどの評価が下がるという脅しもあるので、休日出勤も当たり前。
シフト制なので結婚式などもお休みをズラされるという形で有休も当然もらえません。
まあ日本だから多少の残業は仕方ないかなと思います。しかし、残業どころかサービス残業で40時間なんて軽く超えてます。もちろん残業代なんて出ません。
たまに監査?が来るときだけはタイムカードを押さずにある程度残業代が出るだけです。
ちなみに支店によるみたいで、有休も休憩も残業代も他のところはある程度もらってるみたいで、完璧に部下を使っていい顔している上司さんです。
ここからが相談なんですが、最近結婚して子供を授かったことに加え、県外に別居(会社には結婚する前に県外に来てるので単身赴任ではないと突き放されました)している形なので、交通費など出費も多いですし、転勤させて欲しいと希望を出しました。そう希望通りと甘くはないので転職も考えて動いています。
しかし、県外に勤めていて面接に帰ってくるだけで一苦労で、サービス残業も多すぎてまともに就活できないので、辞めて就活に専念しようとも思っています。
ハローワークで調べると、辞める3ヶ月前から45時間以上の残業が証明できれば、辞めてすぐ手当てがもらえるみたいなのですが、サービス残業はどうにかして証明できますか?
転勤の希望、転職活動し出してから上司の嫌がらせ(自主退職を連呼されたり、交通費かかるのを知ってて連休の希望をさげたり)もあり、主人も正直子供みたいな上司にイライラしていてなんとかしてあげたいです。
話がまとまってないですが、よろしくお願いします。助けてください。
長くなりますが、是非回答をお願いします。
今主人(23)が勤めている会社なんですが、サービス残業や休日出勤を強要する上司がいます。
定時でタイムカードを
押させて、そこからも帰れずにサービス残業は当たり前(しかも支店で下っ端なので一人だけ9割早出です。)ボーナスなどの評価が下がるという脅しもあるので、休日出勤も当たり前。
シフト制なので結婚式などもお休みをズラされるという形で有休も当然もらえません。
まあ日本だから多少の残業は仕方ないかなと思います。しかし、残業どころかサービス残業で40時間なんて軽く超えてます。もちろん残業代なんて出ません。
たまに監査?が来るときだけはタイムカードを押さずにある程度残業代が出るだけです。
ちなみに支店によるみたいで、有休も休憩も残業代も他のところはある程度もらってるみたいで、完璧に部下を使っていい顔している上司さんです。
ここからが相談なんですが、最近結婚して子供を授かったことに加え、県外に別居(会社には結婚する前に県外に来てるので単身赴任ではないと突き放されました)している形なので、交通費など出費も多いですし、転勤させて欲しいと希望を出しました。そう希望通りと甘くはないので転職も考えて動いています。
しかし、県外に勤めていて面接に帰ってくるだけで一苦労で、サービス残業も多すぎてまともに就活できないので、辞めて就活に専念しようとも思っています。
ハローワークで調べると、辞める3ヶ月前から45時間以上の残業が証明できれば、辞めてすぐ手当てがもらえるみたいなのですが、サービス残業はどうにかして証明できますか?
転勤の希望、転職活動し出してから上司の嫌がらせ(自主退職を連呼されたり、交通費かかるのを知ってて連休の希望をさげたり)もあり、主人も正直子供みたいな上司にイライラしていてなんとかしてあげたいです。
話がまとまってないですが、よろしくお願いします。助けてください。
私が勤めていた会社がタイムカ-ドの所定時間打ちをやっていて、
監督署が夜調査に入り、タイムカ-ドを押して就業場所に居る者の理由書を1人づつ取ったことがあります。
監督署への相談ですが、所定時間打ちの証拠が必要です。
例えば
①所定時間を打ったタイムカードと終業時の時間を記録する。
タイムカ-ドに並べて終了時の時計を写真に残す。
②施錠記録をコピ-する
③奥さんから職場の主人に℡してその履歴を残す。
④奥さんから主人がまだ帰りませんが、まだ仕事中でしょうかと
℡する。出た人の名前を記録しておく
⑤タイムカ-ドを所定時間で打って、間違えてまた正規の時間で打ちコピ-を残す。1回でも。最初のは一時退出で打つ。
監督署に早いうち相談に行かれたらと思います。監督署から時間外時間に友人を装い、誰々さん居ますかと電話してくれる可能性もあります。
また会社ぐるみでないとしたら、会社の人事担当役員に匿名で所定時間打ち、休日出勤が横行している。監督署に届け出るレベルと投書してもいいのではと思います。
もしお辞めになるなら会社に対して確たる返事が欲しい旨の書面を出しましょう。その上での労基への相談もできます。
監督署が夜調査に入り、タイムカ-ドを押して就業場所に居る者の理由書を1人づつ取ったことがあります。
監督署への相談ですが、所定時間打ちの証拠が必要です。
例えば
①所定時間を打ったタイムカードと終業時の時間を記録する。
タイムカ-ドに並べて終了時の時計を写真に残す。
②施錠記録をコピ-する
③奥さんから職場の主人に℡してその履歴を残す。
④奥さんから主人がまだ帰りませんが、まだ仕事中でしょうかと
℡する。出た人の名前を記録しておく
⑤タイムカ-ドを所定時間で打って、間違えてまた正規の時間で打ちコピ-を残す。1回でも。最初のは一時退出で打つ。
監督署に早いうち相談に行かれたらと思います。監督署から時間外時間に友人を装い、誰々さん居ますかと電話してくれる可能性もあります。
また会社ぐるみでないとしたら、会社の人事担当役員に匿名で所定時間打ち、休日出勤が横行している。監督署に届け出るレベルと投書してもいいのではと思います。
もしお辞めになるなら会社に対して確たる返事が欲しい旨の書面を出しましょう。その上での労基への相談もできます。
関連する情報